POSITIVE STAFFBRAINユーザー様向けセミナー

2025年9月5日(金)14:00~19:00

今年もユーザー様向けセミナーを開催します!



日頃よりPOSITIVE・STAFFBRAINをご利用いただき、誠にありがとうございます。

毎年ご好評をいただいております「POSITIVE STAFFBRAINユーザー様向けセミナー」を、今年も開催いたします!

今年は、例年よりさらに内容を充実させ、ユーザー様同士が交流いただけるコンテンツもご準備しております。

POSITIVE・STAFFBRAINをご活用いただくヒントがきっと見つかるセミナーです。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

開催概要

開催日時 2025年9月5日(金)14:00~19:00(受付開始:13:30)
参加費用 無料 (事前申込が必要となります。)
対象

POSITIVE、STAFFBRAINのユーザー様及び代理店様

※競合各社様、同業者様、上記以外の方はご参加頂けない場合がございますので、ご了承下さい。
※弊社の許可なく、本セミナーの録画、撮影、画面のスクリーンショットや、内容をSNSに投稿するなどの行為をすることは固くお断りいたします。

お申し込み締切 8月29日(金)17:00
開催場所

品川インターシティホール (JR品川駅港南口より徒歩5分)

主催 株式会社電通総研

プログラムのご案内

※当日のプログラムは順次公開予定です。その他の詳細についても、決まり次第、随時ご案内いたします。

<事例講演>信越化学グループにおける人事DXとしてのPOSITIVE変遷

当社グループは人的資本の目指す姿として、「業界の中で最も高い生産性」を長期的に維持・向上できる集団であることを掲げており、
人事部門も業務効率の向上・DX推進に向けて取り組んでおります。
本セミナーでは当社で取り組んでまいりました、従業員向けWebサービスの導入と
デジタルアダプションプラットフォーム「テックタッチ」の導入についてご紹介いたします。

講演者

株式会社ヒューマンクリエイト(信越化学グループ)
給与厚生部
久保田 涼介 氏

2013年信越化学 群馬事業所入社。入社後5年間、工場システム部門に配属され製品の在庫管理、出荷業務システムを担当。
その後、工場人事部門へ異動し工場従業員の給与計算、年末調整業務を経験。
現在はヒューマンクリエイトにて全社の給与計算業務を担当するとともに、人事DX推進に取り組んでいる。

 

<ゲスト講演>人的資本経営の推進に向けた「次の一手」~人材の見極めと実践的な育成アプローチ~

人的資本経営への注目が高まるなか、多くの企業が「自社の経営にどう活かすか」「何から着手すべきか」という問いに直面しています。
その第一歩として重要になるのが、人材の可視化、見極めになります。本講演では、日経が提供する”次世代リーダー向けの
新たな特性アセスメント”による可視化、現状把握やデータに基づいた育成施策など実践的なソリューションをご紹介します。
日経独自の調査レポートも交えながら、人的資本経営を前に進めるためのヒントや示唆を持ち帰っていただける機会となれば幸いです。

講演者

日本経済新聞社
常務取締役 ライフ&キャリア事業統括
渡辺 雄一郎 氏

1989年4月 慶應義塾大学法学部卒業。同年4月日本経済新聞社入社。
広告営業、ニューヨーク駐在を経て、デジタル事業開発では日経電子版の立ち上げに参画。
2016年4月人材教育事業局次長兼事業開発部長。19年同局長、20年グローバル事業を兼務。
2022年3月 執行役員プラットフォーム推進室長、
2024年3月 常務執行役員ライフ&キャリアビジネス担当を経て2025年3月より現職。

 

「中途入社者向けオンボーディング支援」の実践事例紹介

 「オンボーディング」という言葉も定着してきましたが、その取り組みに悩む人事・担当者の方は多いのではないでしょうか。
 本プログラムでは、コロナ禍から試行錯誤を重ねてきた電通総研人事部の活動を、実例を交えてご紹介します。
 泥臭くも前向きな挑戦が、皆様のヒントや共創のきっかけになれば幸いです。

講演者

株式会社電通総研
人材戦略本部 人事部 人材・組織開発グループ
寺地 百合子

2008年広告会社に新卒入社。マーケティング職、営業職を経て、新人教育より人事領域に関わる。
その後転職し、コンサル会社での人事部にて、労務や働き方改革対応等を経て、2023年4月より株式会社電通国際情報サービス(現電通総研)へ中途入社し、キャリア入社者のオンボーディング支援、各種サーベイの実行、DEI支援等を推進中。

 

POSITIVEの進化〜継続と挑戦〜

FY25〜FY27におけるPOSITIVEのエンハンス計画と重点的な取り組みについてご紹介します。
また、当社がHCM領域で描く長期的な戦略ビジョンや、POSITIVEを中核とした製品進化の方向性についてご説明し、今後の持続的な価値提供に向けた考え方や取り組みを共有します。

講演者

株式会社電通総研
HCM事業部 製品企画開発室長
藤川 健二

2006年、ISIDに中途入社。
2009年より、POSITIVEバージョン5.0および6.0の開発に従事。
2016年からは、会計プロダクト「Ci*X」およびエンタープライズプアプリケーションプラットフォーム「aiuola」の立ち上げをプロダクトマネージャーとして主導。
その後、XI本部 ソフトウェアエンジニアリングユニット長を経て、現職に至る。

 

顧客満足度調査の速報と今後の取り組み

対象となったお客様にご協力いただいております「顧客満足度アンケート」の速報結果をご紹介し、評価の傾向やお寄せいただいたご意見を共有いたします。
また、それらの声を踏まえた今後のサービス改善や、サポート体制の強化に向けた弊社の取り組み方針についてもご説明いたします。

講演者

株式会社電通総研
HCM事業部 事業部長補佐
横山 隆

 

 

 

お客様同士のディスカッション・ご交流のお時間(プログラム間に複数回実施)

今年度はお客様同士の交流を目的とし、プログラム間にディスカッションのお時間を複数回ご用意しております。
ぜひコミュニケーションの場としてお役立てください。

 

その他のプログラムにつきましても、随時追加予定です。

懇親会

お食事とお飲み物をご用意しております。情報交換の場としてご活用ください。


※講演内容・プログラムは都合により一部変更させていただくことがございます。
※講演中撮影させていただいた写真、動画は、別コンテンツにて利用させていただくことがございます。
※申込完了後、ご入力いただいたメールアドレスに自動でお申込確認メールが配信されます。
※受講票はお申込み確認後、開催前日までにお送りいたします。
※1社につき複数名でご参加の場合も下記のフォームより、おひとりずつお申込みをお願いいたします。

お申し込み